
「ミニ古都里」は旅の思い出はもちろん、お土産にもおすすめ。
(写真はイメージです)

当サイトが最もお得
ホテル予約
当サイトが最もお得
レストラン予約
CROSS DELIGHTS
【Discover Japanese Craft vol.1】
『ミニ和傘・ミニ古都里づくりワークショップ開催』
地域や文化とつながるイベントCROSS DELIGHTSのひとつとして、京都の伝統工芸である京和傘メーカーの株式会社日吉屋と企画するDiscover Japanese Craftの第1弾を、2025年10月17日(金)から11月7日(金)まで開催します。
京和傘の伝統の技を活かし、世界に通じるデザインを発信し続けている株式会社日吉屋は、自社の枠を超えて京都の伝統工芸全体の伝承や価値発信にも力を注いでいます。クロスホテル京都では、その姿勢に共鳴し、伝統工芸を国内外のゲストに広く紹介する「Discover Japanese Craft」を企画しました。第1弾では和傘の制作工程を紹介するパネル展示や、実際にものづくりを体験できる「ミニ和傘づくりワークショップ」を開催。さらに、野点傘を設えたフォトブースがロビーラウンジに彩りを添えます。また、工房見学を楽しめる「ミニ和傘またはミニ古都里づくり体験付宿泊プラン」もご用意しました。京のものづくりに触れる機会を、ぜひお気軽にご体験ください。
開催場所 | クロスホテル京都1Fロビーラウンジ |
---|---|
開催期間 | 2025年10月17日(金)~11月7日(金) |
1. 野点傘フォトブース
ロビーラウンジに3.5尺の野点傘を展示します。自由に記念撮影ができる京都らしさを感じるフォトジェニックな空間を演出します。
2. 和傘パネル展示
日吉屋の歴史や和傘の制作工程を紹介するパネルを展示します。
3. ミニ和傘またはミニ古都里づくりワークショップ開催
日吉屋の和傘職人の技に触れながら、直径約30cmの可愛らしい「ミニ和傘」または、持ち運べる卓上照明「ミニ古都里」が制作できます。
開催日時 | 2025年10月24日(金)、25日(土) 11:30~12:30 / 14:00~15:00 |
開催場所 | ロビーラウンジ |
所要時間 | 約60分 |
参加費 | 1名さま 8,800円(税込) |
定員 | 各回 4~5名さま |
ご予約方法 | 下記フォームよりお申込みください。 ※フォームからのご予約は2025年10月22日(水)までとさせていただきます。 ※ご予約状況によっては、お受けできない場合がございます。 |
4.「古都里-KOTORI-」の展示販売
10月24日(金)と25日(土)ワークショップ実施時に、京和傘の伝統技術と厳選素材を応用した手のひらサイズの意匠照明「古都里-KOTORI-」を展示販売します。
日吉屋本店での「ミニ和傘づくり体験」または「ミニ古都里づくり体験」が付いた宿泊プランをご用意しました。実際に職人が和傘を作る工程を見学することもできる、大人の修学旅行におすすめのプランです。本プランの特典として、和紙のカラーが追加となり、柄和紙による二重張りのカッパ(和傘の頭部)が選べます。
プラン名 | 和の手仕事 ミニ和傘またはミニ古都里の制作付きステイプラン |
予約期間 | 2025年10月18日(土)~2026年3月24日(火) |
宿泊期間 | 2025年10月25日(土)~2026年3月31日(火)※土日祝、年末年始(12月27日(土)~1月5日(月))を除く |
客室タイプ | スタンダード(25㎡~)、スーペリア(30㎡)、デラックス(32~47㎡)、和スイート(70㎡)など |
料金 | 1泊1室2名さま 35,683円~ ※消費税・サービス料込み。別途宿泊税を申し受けます。 |
プラン内容 | ・ミニ和傘またはミニ古都里作り体験 人数分 ※体験場所は日吉屋本店となり、会場までの交通費は自己負担となります。 ※添い寝のお子さまの体験は含まれません。 ・レストラン&バー「KIHARU Brasserie」での朝食 人数分 |
予約 | 公式ウェブサイト www.crosshotel.com/kyoto/ |TEL 075-231-8833(宿泊予約直通) ※ご要望に応じて申込条件書面を遅滞なく別途お送り致します。 |
創業安政6年(1859年)。京和傘の伝統を守りつつ、建築照明やインテリア、海外プロジェクトなど新しい分野へ挑戦。「伝統は革新の連続 / Tradition is Continuing Innovation」を企業理念として掲げ、世界に通じる革新的な新商品の開発に取り組んでいます。